女将の足跡

新年研修会(2019.1.29~1.30)①「庭のホテル東京」が手掛ける江戸文化体験イベント

今回の新年研修会では、宿泊視察と江戸文化体験や、オリンピック準備が進む東京の見学等と

盛りだくさんの事業となりました。

 

研修と宿泊は、今年度の総会研修会で、ご講演をいただいた木下 彩様が総支配人をなさっている

「庭のホテル東京」様のミシュランに輝く施設を体験いたしました。

 

☆「やさしい水引教室」 講師:岩井麻也子様(岩井佐吉商店)

このお教室は、従業員の方々がホテル周辺の江戸文化をお客様に体験していただくために企画している

人気イベントの一つです

日本に伝統文化の、結納品や熨斗袋に用いられているお祝いを象徴する水引を、身近に感じる機会で、

アクセサリーやアートとしても提案を広げているそうです。

繊細で艶やかな水引にインバウンドの方からも人気があるそうです。

 

日本の伝統を大切継承したいという思いを学ばせていただきました。

 

そして、今日宿泊させていただく施設内も見学させていただきました。

ミホテル内の装飾は緑(グリーンのお庭)や和(江戸文化)を設え、季節や小物などこだわりの

おもてなしを体験いたしました。

2020-04-27 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

伊豆半島ジオパークコンシェルジュ ジオリア研修会を開催しました

伊豆半島ジオパークが世界ユネスコからジオパークに認定された事を機に、

コンシェルジュとなり、お客様にご紹介するための研修会を開催いたしました。

 

②伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア」研修会 平成30年12月12日(水)

講師:鈴木雄介先生(伊豆半島ジオパーク推進協議会 専任委員)

◇伊豆半島ジオパークについて

ジオリアにて映像や展示物の説明とともに、伊豆半島の成り立ちと、

そこから生まれた景勝地や湧き水、温泉、特産物のどれもにつながりがある事を学びました。

ジオパークは、持続可能な観光資源として、活用ができ、観光によって地域の自然や文化を

守ることは、海洋資源の保全や生態系の保護となり、巡り巡って地域の特性を活用した

持続可能な観光を発展させます。

この考え方を理解して、コンシェルジュであれば、それがジオツーリズムだといえるそう。

そして、あけぼの会がおすすめするジオサイト情報をリーフレットにまとめました

日頃、お客様におすすめしている、食とお土産を駿河湾を軸にご紹介しています。

是非ご覧ください

2020-04-14 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

伊豆半島ジオパークコンシェルジュ 視察研修を開催いたしました

あけぼの会では、平成30年4月 伊豆半島が世界ユネスコからジオパークに認定されたことから、

お客様にジオパークの美しさと雄大なストーリーを伝えたいとジオパークを学ぶ事となりました。

講師には、ブラタモリでもご活躍された 鈴木雄介先生(伊豆半島ジオパーク推進協議会)に

お願いいたしました。

西伊豆のジオサイト視察とジオパークミュージアムのジオリアでの座学による研修会です。

 

① 視察研修(西伊豆ジオサイト) 平成30年11月7日(水) 貸切りバスを利用

 

 

◇プロローグ 駿河湾フェリーにて土肥港へ

富士山を間近に県道223(ふじさん)号をフェリーにて清水港から伊豆市土肥港へ

◇視察コース:堂ヶ島マリン(ジオサイトクルーズ)→黄金崎(馬ロック)→御浜岬

 

<堂ヶ島マリン> ジオサイトクルーズ(浮島航路)

ガイド 佐野勇人(ジオガイド協会登録ガイド)

<黄金崎>地名の由来でもある、夕日で黄金色に染まる岩肌は、火山がもたらす高温の温泉水や

地熱により、変質作用により生まれました。また、近くの宇久須の珪石鉱山では、

ガラスの材料となる珪石の産地となりました。

<御浜岬>駿河湾の海流に運ばれた土砂が湾の入り口帯状にたまってできた

砂嘴(さし)と呼ばれる地形が特徴です。

戸田港は、砂嘴の影響で良好な港となり多種多用な海洋生物の住処となるのだそう。

また、静かな湾の戸田港は御浜岬には樹齢100年を超える天然記念物の防災林

「イヌマキ」が分布して、津波などからも守っている。

視察研修では、神秘な地形と美しさ、そして、海から陸からそれぞれの景色の違いに

驚き、胸弾む経験となりました。

 

座学につづく・・・

2020-04-13 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

宿泊客安全対策研修会 災害時の衛生面について その3

平成30年9月13日(木)

~静岡県健康福祉部 健康増進課 植松和子様の講演より~

<汚物処理マニュアルカード(出典:サラヤ㈱)>

2018-09-21 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

宿泊客安全対策研修会 災害時の衛生面について その2

平成30年9月13日(木)

~静岡県健康福祉部 健康増進課 植松和子様の講演より~

<ノロウィルスによる食中毒予防のポイント>

<おう吐物・排泄物の処理ポイント>

 

2018-09-21 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

宿泊客安全対策研修会 災害時の衛生面について その1

平成30年9月13日(木)

~静岡県健康福祉部 健康増進課 植松和子様の講演より~

<洪水・浸水などの水害時の衛生対策と消毒法>

 

2018-09-21 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

県委託事業 宿泊客安全対策研修会を開催いたしました

9月13日(木)に静岡市内の 中島屋グランドホテルにて、研修会を開催いたしました。

今回は、災害時の衛生面について、7月に起きた西日本豪雨災害で県より派遣され、

被災地で支援活動をした経験談を交え、県職員で保健師の植松和子様に伺いました。

 

 

災害の原因や発生時期によって、注意する点も異なり、対応もさまざまとなる。

今回のケースは、報道でも見聞きしたように、土砂が乾いて巻き上がる粉塵による健康被害が大きかったそう。予防、消毒、汚物処理などの知識とともに、日ごろからの備え以上のことはできないし、備えていても満足ではなく、ましてや日ごろやっていないことは絶対にできない。と講話があった。

 

今後も、お客様に安心して安全にお過ごしいただけるよう、女将の備えとして、研修会を開催してまいります。

 

 

 

ふじのくに 静岡 ホテル 旅館 女将 あけぼの会 事務局

 

2018-09-21 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

平成30年事業 おもてなし研修会を開催いたしました 

平成30年6月21日(木)通常総会閉会後におもてなし研修会を実施いたしました。

講 師 : 木下 彩様 (株式会社UHM代表取締役で、庭のホテル 東京 総支配人)

テーマ : 旅館からビジネスホテル、そして「庭のホテル 東京」へ

女性経営者ならではのこだわり抜いたおもてなしが国内外から高く評価され、ミシュランガイドの

ホテル部門で8年連続して2つ星を獲得していらっしゃいます。

 

ご自身が好む居心地のよさや、和のテイスト、自然のグリーンなどをコンセプトに

好むホテルを築きあげ、従業員にも同じように「庭のホテル東京」を好きになってもらいたい

という信念が、ホテルと人財も育み今の評価につながっているとご講話がありました。

 

是非、「庭のホテル 東京」に泊まりたい!行ってみたい!と参加者から感想があり、

とても刺激ある研修会となったようです。

 

「庭のホテル 東京」 東京都千代田区神田三崎町1-1-16 TEL)03-3293-0028

ふじのくに静岡 ホテル 旅館 女将 あけぼの会 事務局

2018-08-25 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

平成30年 女性部あけぼの会 通常総会を開催いたしました

熱海市の ホテルニューアカオロイヤルウイングを会場に、平成30年6月21日(木)

女性部あけぼの会の通常総会を開催いたしました。

42名の方にご参加をいただき、盛会のうちに終了することができましたことを、

御礼申し上げます。

 

平成30年度事業におきましても、お力添え賜りますようお願い申し上げます。

 

ふじのくに静岡 ホテル 旅館 女将 あけぼの会 事務局

2018-08-24 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

平成30年女性部あけぼの会総会開催のおしらせ

女性部総会を下記のスケジュールで開催をいたします。

女性部会員の方々のご参加をお待ちしております。

◆開催日 平成30年6月21日(木)

◆会場  ホテルニューアカオロイヤルウイング(熱海市)

熱海市熱海1993-250   TEL:0557-82-5151

◆スケジュール

受 付 13:00~

総 会 13:45~14:45

研修会 15:00~16:30

懇親会 16:45~18:45

◆研修会について

講 師)木下 彩様 (庭のホテル東京 総支配人(㈱UHM 代表取締役)

テーマ)女性経営者としての戦略法(仮)

女性経営者ならではのこだわりぬいたおもてなしが、国内外から高く評価され、ミシュランガイドの

ホテル部門で8年連続して2つ星を獲得していらっしゃいます。庭園や緑に包まれる空間を多く

演出していらっしゃいます。

 

お誘いあわせの上、皆様ぜひご出席ください。

 

2018-05-11 | Posted in 女将の足跡Comments Closed