女将の足跡

平成27年度 新年研修会を開催いたしました

1453873133106

平成28年1月19日火曜日 ホテルグランド富士(富士市)にて開催いたしました

参加者は、41名、新年らしく賑わいだ会となりました。

??????????????????????????????? ????????

第1部講演研修会

テーマ: 「サイクリストをお客様としてお迎えするには~サイクルツーリズムの時代がやってきた~ 」

講 師: 佐藤雄一氏 ㈱コンセプト代表取締役・県サイクルツーリズム協議会事務局長

昨年、東京五輪自転車競技の一部が静岡県伊豆市にて開催することが決まったことや、

さらには以前からブームとなるサイクリルツーリズムについて、理解を深める研修会となった。

オリンピックホスト県としてのできる範囲の理解と整備を持ってお客様をお迎えしたい。

???????? ????????

第2部講演研修会

テーマ: 「人の心を動かす選ばれる観光」

講 師: 太田 忠四郎氏 公益財団法人静岡県観光協会専務理事

県の観光協会の運営方針とともに、もっと県と地域の宿泊施設や観光協会が協力し連携していきたい。

そしてよろこばれる観光のために、活用してほしい、担当者は相談窓口ととらえてもらいたい!と講話。

<そのほか会の模様>

????????

 

 

2016-01-28 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

新年研修会 開催のお知らせ

平成27年度 あけぼの会 新年研修会開催概要

日 時  : 平成28年1月19日(火)

開催場所 : ホテルグランド富士

富士市平垣本町8-1 TEL) 0545-61-0360

第1部研修: 佐藤 雄一氏(コンセプト株代表取締役・県サイクルツーリズム協議会事務局長)

テーマ 「サイクリストをお客様としてお迎えするには(仮)」

第2部研修: 太田 忠四郎氏(公益財団法人 県観光協会専務理事)

 

12月9日に伊豆市での東京五輪 競技開催がIOCで承認され、以前からの自転車ブームも背景に

いよいよ宿泊施設でのサイクリストのお客様受け入れ整備も急務となりますので

是非、ご参加くださいませ。

 

 

ふじのくに静岡 ホテル旅館女将 あけぼの会事務局

 

2015-12-14 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

日本在住欧米人に対する女将のおもてなし意見交換会

まだ、紅葉の美しさの残る修善寺 瑞の里〇久旅館で12月7日。

在住欧米人の方へのおもてなしに関する研修を開催いたしました。

事例発表などを、東京アメリカンクラブの大山美樹様に、

「”Onsen” Wonderland! 欧米人が不思議に思うこと、困ること」をテーマに

プレゼンしていただき、同じく東京アメリカンクラブの猪坂サンドラ様に、率直なご意見を伺いました。

???????? ????????

???????? ????????

欧米人を招くために、オンライン予約での英語対応や、ちょっとした説明などにより、旅館に宿泊した際の

不安を解消してあげることも必要とのアドバイスがありました。

また、在住中に、日本をさまざま旅行したいと考えており、リピーターになっていただける可能性と、

口コミでの情報拡散も含め、誘客への期待が膨らみます。

 

ふじのくに静岡 ホテル旅館組合女将 あけぼの会事務局

2015-12-11 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

中伊豆地区おもてなし研修会のご報告

紅葉の見ごろを迎える 伊豆 天城湯ヶ島の落合楼村上 にて11月11日研修会を開催いたしました。

今回の研修会は、イギリスでB&Bを経営するキャロンクーパー様を講師に、

「静岡を世界に発信するためには」をテーマに、ご講演していただきました。

IMG_4728 IMG_4735

言語の対応についてや、オリンピックホスト国としての経験談、お宿の情報発信などを含め

女将の視点でお話しくださいました。

IMG_4736

 

また会場の「落合楼村上」さんでは、国登録有形文化財に指定されている館内を見学させていただきました

IMG_4685 IMG_4694

IMG_4695

見事な純和風のたたずまいに触れながら、秋の天城を感じてまいりました。

天城では今、紅葉祭りも開催されています。

 

ふじのくに静岡 ホテル旅館女将 あけぼの会事務局

 

2015-11-20 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

平成27年度西部地区おもてなし研修会

平成27年10月20日(火)西部地区おもてなし研修会を開催いたしました。

今回の研修会では、家康公にまつわる市内の歴史旧跡を結んだ「家康の散歩道」を

散策いたしました。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

女性部だけでなく、浜松支部の組合員と合同での研修会。

ボランティアガイドの手塚様と清水様にご案内いただきながら、約3時間のコースです。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

参加した皆様は、訪れる機会がない場所ばかりとのことですが、これからお客様にご紹介し、

浜松を楽しんでいただきたいとお話くださいました。

昼食には、家康公が好んだといわれる食材を使った昼食を食べ、見聞を広める研修会となりました。

??????????????????????????????? IMG_4628

<コース内容>

犀ケ崖古戦場 → 浜松城 → 東照宮(引馬城) → 椿姫観音 → 浜松八幡宮

今回は研修会用の短いコースでしたが、家康公の散歩道 としては、1日楽しめるものもございます。

 

ふじのくに静岡 ホテル旅館 事務局

 

2015-10-23 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

宿泊客安全研修会 相模原市 

平成27年10月1日(木)神奈川県相模原市にて、観光人材育成をふまえ

地震や火災などの不測の事態の対応を考える研修会が開催され、参加いたしました。

第1部では、外国人旅行者のおもてなしとして、

「訪日外国人旅行者の現状」~災害時の対応に向けた第1歩を踏み出そう~と題し

公益社団法人 日本観光振興協会 村上 旭氏 がご講演

外国人の視線での対応として、特に災害に関する言語表記が少ない点や、

情報の発信・共有の重要性を話されました。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

第2部では、宇田倭玖子部長が、「おもてなしの中の危機管理」として

女将の地震初動マニュアルの作成のきっかけから、

日頃の防災訓練等での活用について講演した。

???????????????????????????????

???????????????????????????????

ふじのくに静岡 ホテル旅館 事務局

2015-10-23 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

北海道女将の会との交流会(自主事業)

9月7日から9日の(2泊3日)間、北海道を訪れ姉妹会の北海道女将の会様との

親睦を深めました。あけぼの会からの参加者は12名(事務局2名含む)、

北海道庁の訪問や、旅行代理店への挨拶周りも含め、慌ただしくも、有意義な3日間となりました。

ご参加されたみなさま、大変お疲れさまでございました。

??????????????????????????????? 北海道jtb①

???????? ???????????????????????????????

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

両道県の女将の会のさらなるご活躍を心より祈念しております

 

静岡 ふじのくにあけぼの会 事務局

 

2015-09-14 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

新おもてなし研修会①「家康の食事」

6月18日呉竹荘(総会同日開催)において、

浜松市在住の料理研究家 喜田芳子先生を講師にお招きし「家康の食事」をテーマに

講演研修会を開催いたしました。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

今年は、徳川家康公顕彰四百年記念祭の年にあたり、ゆかりの各地では記念事業が

行われる中での研修会となりました。

IMG_4085 ???????????????????????????????

喜田先生は、家康公が好んだ食材や味付けを当時の資料をもとにレシピを再現されていて

当日は、現代人の好みに合うようにアレンジしたものも含め、

先生の監修のもと再現したお料理を懇親会でいただきました。

IMG_4101(2)

 

静岡県ホテル旅館 組合事務局 あけぼの会担当

2015-06-26 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

おもてなし研修会(全体)のご報告 

今年度研修会の第1回目の講演研修会を開催いたしました

(平成27年6月18日・於:呉竹荘 総会同日開催)

富士山静岡空港株式会社 代表取締役社長の出野 勉氏をお招きし

「富士山静岡空港の現状と今後」をテーマにご講演いただきました。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

訪日外国人観光客増加にあたり、空港の整備や利便性の向上などのハード面や

前職の県の観光部長のご経験を生かした、おもてなし向上について

ご講演くださりました。

???????????????????????????????

 

静岡県ホテル旅館 組合事務局 あけぼの会担当

2015-06-25 | Posted in 女将の足跡Comments Closed 

 

平成27年度 女性部あけぼの会総会開催のご報告

平成27年度静岡県ホテル旅館生活衛生同業組 女性部の総会は

呉竹荘(浜松市)にて盛会のうちに終了いたしました。

DSC_2107 DSC_2110

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

懇親会では、徳川家康公顕彰400年という記念の年ということもあり、

家康公の浜松ゆかりの寸劇や、スペシャルゲストまで登場!

会場は大いに盛り上がりました。

???????????????????????????????

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

今年度も各種研修会や、北海道の女将との交流会などを開催してまいりますので

このHPへのご協力とともに、たくさんの方のご参加をお願いいたします。

 

 

静岡県ホテル旅館 組合事務局 あけぼの会担当

2015-06-25 | Posted in 女将の足跡Comments Closed