女将の足跡
平成26年度 新おもてなし研修会 ~みんなで『鉄旅』しよう~
10月7日(火)、掛川駅から新所原駅までを結ぶ「天竜浜名湖鉄道」車内にて
静岡県観光協会専務理事 太田 忠四郎氏を講師に研修会を開催しました。
参加者は21名。前日の台風の影響で、予定変更をし開催しました。
「ファンとリピーターづくり」~もっと いきいき観光 創ろうよ~ をテーマに
仕掛ける観光。人の心を動かす、選ばれる観光 であろうとご講演くださいました。
今後も、県内の魅力ある観光資源の周知を目的に研修会を開催してまいります。
静岡県ホテル旅館 組合事務局 あけぼの会担当
2014-11-04 | Posted in 女将の足跡 | Comments Closed
平成26年おもてなし研修会 おもてなしの日本一の宿づくり意見交換会開催報告
平成26年9月11日(木)静岡グランドホテル中島屋にて
「おもてなし日本一の宿づくり 女将の役目」と題し、女将の立場から進める誘客促進と
おもてなしについて、県観光振興課・観光政策課や女性部支部長など16名が出席し、
意見交換会を開催いたしました。
積極的なインバウンド受け入れや、防災への取り組みなど率直な意見交換会となりました。
今後も連携を図るためにも、こういった機会を企画してまいります。
2014-10-30 | Posted in 女将の足跡 | Comments Closed
平成26年度総会開催いたしました
平成26年6月25日(水)、静岡市 浮月楼 にて 総会を開催いたしました。
議案事項は参加者39名(委任状出席53名)により無事承認されました。
総会終了後の講演研修会では、
静岡文化芸術大学 学長 熊倉 功夫氏が「茶の湯と和食文化 もてなしの心」を
テーマにご講演くださいました。
懇親会では熊倉先生を囲んで記念の1枚となりました
今後も、和食マナーやおもてなしの研修会を開催してまいります!
2014-06-02 | Posted in 女将の足跡 | Comments Closed
平成25年度 中部地区おもてなし研修会開催のご報告
平成26年2月20日(木)静岡市内グランシップにて地区研修会を開催いたしました。
参加は清水・静岡・焼津の中部地区の女将など22名。
講師 辻本真友み氏(スワン・インターナショナル・ウォーキングスクール)
有名ブランドなどでモデルとして活躍後、現在は静岡市内でウォーキングスクールを主宰。
「おもてなし」では、もてなす側の与える印象は重要です。表情や姿勢などの所作で第一印象は劇的に変化します。
研修会では、健康で美しく、魅力的な 身のこなしだけでなく、女将を素敵に演出する方法も教えていただきました。
2014-02-24 | Posted in 女将の足跡 | Comments Closed
平成25年度新年全体研修会開催のご報告
平成26年1月21日みしまプラザホテルにて、三枝 理枝子氏(パッションジャパン㈱)をj講師に迎え
「心をつなぐ お・も・て・な・し」をテーマに新年全体研修会を実施いたしました。
新年にふさわしく約85名もの方がご出席くださり、華やかな会となりました。
研修会では、おもてなしの原点、立ち居振る舞いやクレーム応対などを見直す、
おもてなし研修会となりました。ご参加お疲れ様でした。
2013-12-11 | Posted in 女将の足跡 | Comments Closed
平成25年 お米日本一コンテスト in プラサ ヴェルデ 開催
平成25年11月27日(水)・28日(木) の両日 第10回目となるお米日本一コンテストが開催され、審査員として
女性部あけぼの会 副部長の 鈴木勝子さんに出席していただきました。
美味しいお米は、美味しいお水と寒い土地であることが産地の条件のようです。
2013-12-10 | Posted in 女将の足跡 | Comments Closed
平成25年度 食のおもてなし研修会① 開催のご報告
平成25年11月14日(水) 静岡県男女共同参画センター あざれあ にて研修会を実施いたしました
第1部
女性部自主事業 「おすいとん」試食検討会あけぼの会が以前より「ふじのくに女将’Sジャパニーズニョッキおすいとん」として手掛ける「おすいとん」の試食検討会を開催いたしました。今回は、5種類のおすいとん(稲取・すいーとん、天城・わさび、三津・あじ、富士・しらす焼津・桜えび)を試食後、各地区の活動の報告やその後の改善点、そして今後の取り組みなどを検討を しました。
第2部講演研修会
講 師:静岡福祉大学 社会福祉学部教授 田崎裕美先生テーマ:「食に関するおもてなしの環境整備」食物アレルギーへの対策を学校給食や外食産業・ホテル旅館の現状と事例などから学び、今できる食のおもてなしについてご講演下さりました。
2013-12-10 | Posted in 女将の足跡 | Comments Closed
平成25年度 食のおもてなし研修会② 開催のご報告
平成25年12月5日(木)
「誉富士」おもてなしセミナーとして、酒蔵見学と地域食材でのおもてなしについての研修会を開催いたしました。(参加者 37名)
第1部
酒蔵見学 (㈱神沢川酒造場 静岡市清水区由比)講師: 望月 正隆氏(代表取締役社長) ・ 望月 正明氏(専務取締役)”正雪”で有名な酒蔵さんです。 先日、杜氏(山影純悦さん)が現代の名工に選出されたばかりです!時間と手間を惜しまず丹精を込めて造られる逸品と、逸品を生み出す職人さん達に出会いました。
第2部
「誉富士」おもてなしセミナー 於:割烹旅館西山 (静岡市清水区由比)講師:山本 洋子氏 (地域食ブランドアドバイザー/酒食アドバイザー)テーマ: 「今、お客さまは健康志向!静岡の酒米「誉富士」の純米酒で心をつかむ」全国各地の日本酒を知り尽くた山本氏による、「誉富士」を地元食材でおもてなす!ヒントが満載の研修会となりました
2013-11-12 | Posted in 女将の足跡 | Comments Closed
宿泊客安全対策研修会の報告
平成25年9月12日(木)に静岡市 マイホテル竜宮 にて、
「儲かる・儲けるBCP」~3時間でホテル・旅館のBCPを作って帰ろう~
講師:損保ジャパン日本興亜リスクマネジメント㈱ 高橋 孝一様
によるBCP策定入門の研修会を開催いたしました。
2013-07-30 | Posted in 女将の足跡 | Comments Closed
平成25年度女性部あけぼの会総会開催のご報告
総会に合わせ、役員の改選を行いました
部 長 宇田倭玖子 天城湯ヶ島・白壁荘
副部長 安田康江 三津・安田屋旅館
新副部長 鈴木勝子 富士・ビジネスホテル菊川
新副部長 林 真理子 静岡・花月旅館
新副部長 山下純乃 呉竹荘
また任期を終えご勇退される、室伏志保子さん・
杉山安代さん・松岡妙子さん お疲れ様でございました。
|
2013-07-08 | Posted in 女将の足跡 | Comments Closed