Author Archive

NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」のロケ地を巡って

静岡県西部の浜松市(遠州地方)はこの春から放送されている

NHK朝の連続テレビ小説「とと姉ちゃん」の舞台となっていました。

 

遠州では古くは綿花の栽培がされ、栽培農家の手織りの品質の良さから

織物が盛んになったそうです。中でも、豊田佐吉氏(トヨタグループ創業者)発明の

動力織機によって遠州の織物業が発展したのだそうです。

そして、”遠州の空っ風”といわれるように染物にも適した土地がら、

注染染めという 浜松独自の染物も発達したそうです。

浜松市は 「物づくりの街」なんです!

 

ロケが行われた 佐鳴湖や、中田島砂丘、島田市の蓬莱橋を巡ったり

????????????????????????????? 蓬莱橋①

豊田佐吉記念館(湖西) そして 初生衣神社(三ヶ日)(機織の祖神)なども!

静岡県西部を広く散策されてはいかがですか?

 

ふじのくに静岡 ホテル旅館 女将 あけぼの会 事務局

 

2016-04-20 | Posted in 女将だよりComments Closed 

 

磐田市 熊野(ゆや)の長藤

熊野の長藤

磐田市の 行興寺には 花房が1メートル以上になる藤があります。

謡曲「熊野(ゆや)」で有名な熊野御前(ゆやごぜん)の墓があり、

国指定天然記念物1本、県指定天然記念物5本のフジが合わせて6本あり樹齢850年を超えるそうです。

花房の長さは1メートル以上になり、「熊野の長藤」で親しまれています。

開花するこの時期、境内・隣接する公園(豊田熊野記念公園)内は花の香りに包まれます。

 

熊野の長藤まつり は 4/16~5/5 に開催されます

 

ふじのくに静岡 ホテル旅館女将 あけぼの会 事務局

2016-04-12 | Posted in 女将だよりComments Closed 

 

池波正太郎 「天城峠」

天城峠 岩波正太郎

劇団の裏方で働く主人公と、若い俳優が天城を越える物語。
池波正太郎は、鬼平犯科帳や真田太平記など時代小説の
イメージが強いですが、この「天城峠」は時代小説に
入っていく前の作品の一つ。

バスの車窓から春の湯ヶ島の景色が描かれています。

~三島から駿豆鉄道に乗り換え修善寺から下田行きのバスに乗り、
沿道の季節はずれで客もない温泉場をいくつも抜け、森閑として、
のびやかな伊豆の村々を揺られて湯ヶ島を越すと━━おだやかな
起伏を見せた山肌を背景に、梅が咲き、春の休暇中で子供の笑い声に
満ちたている街道の田園風景は何時の間にか車窓にせまる山肌と森林に変わり、
狩野川に沿った道は、ゆるやかに曲がりくねってのぼりはじめた。~

池波正太郎 「天城峠」より

 

伊豆 天城湯ヶ島 白壁荘 女将 宇田倭玖子

2016-04-02 | Posted in 女将だよりComments Closed 

 

大瀬まつり・第28回 内浦漁港祭が開催されます

大瀬まつり 

引手力命神社(近年では大瀬神社)の大例祭が4月4日(月)

大漁と海の安全を祈願し開催されます。

この「大瀬まつり」は奇祭として知られています。

 

女装した青年達が華やかに飾り付けられた漁船の上で繰り広げる「勇み踊り」

おはやしもにぎやかに岸壁に到着すると船から海に向って俵を投げ、

それを泳いで拾った青年達が神社に大漁と航海の安全を願って参拝します。

「勇み踊り」勇み踊りは、漁師が大漁を祈るため始まったとされています。

大瀬崎桟橋に集合した大漁旗で飾られた漁船に長襦袢を身に着け女装した男性が多数乗り込み

「♪チャンチャラおかしー、チャンチャラおかしー」のお囃子(はやし)に合わせ、

踊りながら大瀬崎の大瀬神社に参拝します。

大瀬神社は高台にあり観客の間をぬって階段を掛けあがる姿は勇壮です。参拝船も出ます。

三津旅館組合 HPより~

 

沼津市内浦三津 松濤館 女将 北野美和子

2016-03-31 | Posted in 女将だよりComments Closed 

 

2016桜情報

sak0079-049

卒業式が終わりを迎えたこの時期、桜の木がほんのりとピンク色に膨らんでいます。

全国あちらこちらで桜の開花情報が聞こえ、静岡でも華やかな時を迎えます。

”ふじのくに静岡”にも桜の名所がたくさんございます。

是非、お花見や各地で開催するおまつりにお出かけください。

 

桜情報は下記をご参考に、旅行の計画をされるのも楽しそうですね。

静岡県ホームページ

日本気象協会

Walker+

るるぶ.com

 

ふじのくに静岡 ホテル旅館女将 あけぼの会 事務局

 

 

2016-03-24 | Posted in 女将だよりComments Closed 

 

「ふじのくに地球環境史ミュージアム」 がオープンします 

1458714372061

県立静岡南高校跡をリノベーションし、平成28年3月26日(土)に

地球環境史博物館、「ふじのくに地球環境史ミュージアム」がオープンしました。

郷土の自然の豊かさや、地球とヒトが歩んできた歴史を振り返りながら

考える。”思考するミュージアム”がコンセプトだそうです。

 

想いを馳せる~ロマンを感じる博物館の誕生です。

 

ふじのくに静岡 ホテル旅館女将 あけぼの会事務局

 

2016-03-23 | Posted in 女将だよりComments Closed 

 

内浦からみた富士山

160318三津内浦 

三津内浦 160318.2

3月17日 今日は朝から快晴。久しぶりにきれいな富士山を見ました。
上の写真は、修善寺の山田から内浦重須へ抜ける峠近くから
撮影したもの。下は、内浦の長浜からの富士です。

 

伊豆 天城湯ヶ島 白壁荘 宇田倭玖子

2016-03-18 | Posted in 富士山Comments Closed 

 

三島スカイウォークで空中散歩

DSC_1001~2

平成27年12月に三島市に開業した三島スカイウォークからの富士山です。

DSC_0996

吊り橋では360度大パノラマ!三島市内はもちろん沼津市や駿河湾、

伊豆半島は天城連邦までたっぷりと見渡すことができます。

ですが、全長400メートル、最大高さ70メートルのつり橋ですから、

写真撮影や歩行は揺れますのでご注意ください。

空中散歩の絶景とスリルも併せてお楽しみください。

 

詳しくは、三島スカイウォーク へ。

 

 

ふじのくにしずおか ホテル旅館女将 あけぼの会事務局

2016-03-18 | Posted in 富士山Comments Closed 

 

春は天城でサイクリング!

レンタサイクル 天城

伊豆市観光協会天城支部ではレンタサイクル、
自転車の貸し出しを行っています。

自転車はイタリア、ビアンキ社のマウンテンバイク3台と
クロスバイク2台の5台。今年から新たにガイド付きプランや
ガイドと昼食が付いたスペシャルプランも加わりました。
こちらも好評です。

夕鶴記念館内にある観光協会のカウンタ-にて
受付をしております。

料金はスタンダードプランで、午前9時から午後5時まで
乗り放題で1日1500円+保証金500円=2000円。
火曜日定休 受付時間は午前9時から
午後2時までの間です。

中学生以上の方が対象で利用の際には、
運転免許証などの身分証明書が必要となります

 

伊豆市 天城湯ヶ島 白壁荘 女将 宇田倭玖子

2016-03-15 | Posted in 女将だよりComments Closed 

 

高速道路を使って富士山へドライブ

富士川SA28.2.27

新東名高速道路の浜松いなさジャンクション(静岡県浜松市)から

豊田東ジャンクション(愛知県豊田市)までが開通致しました。

西日本から静岡県へのアクセスが便利になりました。

春のドライブで富士山を見にいらっしゃいませんか?

富士山がきれいに見える場所の1つが

東名高速道路 富士川サービスエリアです。

写真のように、富士山が雲に隠れてしまうこともありますが

上り線 下り線ともに富士山を裾野まで見渡すことができるスポットです。

 

ふじのくに静岡県 旅館ホテル女将 あけぼの会事務局

2016-03-11 | Posted in 富士山Comments Closed