女将だより
タモリさんが伊豆 天城越え
4月に「ユネスコ世界ジオパーク」として認定され、世界から注目を集める伊豆半島を舞台として
NHK放送局 ブラタモリ
平成30年5月12日(土) 午後7時30分から8時15分
#104 伊豆
平成30年5月19日(日) 午後7時30分から8時15分
#105天城越え ~どうして越えたい 天城越え?~
2週にわたって放送されます。
下記PDFにてご紹介しています。
是非ご覧ください。
ふじのくに静岡 ホテル 旅館 女将 あけぼの会 事務局
安全対策研修会~「女将の安心こころ包み」啓発研修について~
平成29年度の安全対策研修会では、女将考案の”災害用キット”の
「女将の安心こころ包み」と以前に作成した「女将の地震初動マニュアル」の啓発研修として、
女将自らが講師や発表者となり、そして防災用品などを扱う株式会社オシザワの野村修平様にも
緊急時対応について講師をお願いし、県内4か所で開催いたしました。
① 平成29年12月6日(水)富士交流プラザ (富士市)
② 平成30年1月23日(火)伊東温泉旅館ホテル協同組合会議室(伊東市)
③ 平成30年2月 6日(月)伊豆市土肥支所(伊豆市土肥)
④ 平成30年3月27日(火)椎の木茶屋(掛川市)
女将のお客様への、安全なおもてなしの姿勢や備えについての気持ちをお伝えする研修会となりました。
ふじのくに静岡 ホテル旅館 女将 あけぼの会 事務局
ツーリズムEXPOジャパン2017 女将のワークショップ開催!
女将さんが参加する 23日(祝土)、24日(日)の二日間、
ワークショップ 安全安心なおもてなし『女将の安心こころ包み』 を担当いたします。
1日2回、両日ともに
① 14:00~14:30
② 16:00~16:30
開催いたします。
ワークショップでは、安全に安心してお泊り頂きくためのおもてなしの備えとして
あけぼの会が考案した 災害用キットを体験していただくワークショップです。
静岡県の女将のおもてなしが、緊急時や災害時に少しでもお役にたてるように
という願いをお伝えしたいのです。
ご参加には、当日配布する整理券が必要となります。
整理券は開催時刻の1時間から30分前から配布いたしますが、
静岡県ブース内のアナウンスやタイムスケジュールボードなどをご参考に
なさってください。
参加者は1回につき6名とさせていただきます。
ご参加くださった方には、「女将の安心こころ包み」をプレゼントさせていただきます。
是非、静岡県ブースへ。そして当組合ゾーン、ワークショップへ。
お越しくださいませ。
ふじのくに静岡 ホテル旅館 組合事務局
ツーリズムEXPOジャパン2017 に参加いたします②
9月23日(土祝)・24日(日)の静岡県ブースについて・・・
詳細をご案内いたします。
静岡県ブースでは、クイズラリーとアンケートをお願いし、ノベルティをお配りしています。
さらに、クイズに全問正解した方にもプレゼントがございます。
そして、当組合ゾーンでは女将がお待ちしています。
アンケートにお答えいただくと、もれなくガラポン抽選会にご参加いただきます。
金 スペシャルクーポン(5000円分)各日10名様
当組合員施設でご利用可能な、宿泊割引クーポン券5000円分を各日10名様に!
赤 富士山レジャーシート 各日40名様
青 富士山ハンカチ 各日40名様
黄 オリジナル巾着 各日80名様
白 富士山扇子
お時間がなく抽選会にご参加いただけなくても、アンケートにご協力くだされば
もれなく扇子を差し上げます
ほか、女将さんはワークショップも担当しています。
~~~~~~ つづく ~~~~~~
ふじのくにのお宿 ホテル旅館 組合事務局
ツーリズムEXPOジャパン2017 に参加いたします①
2017年9月21日~24日に東京ビッグサイトで開催される「ツーリズムEXPOジャパン2017」に
初めて静岡県が展示会ブースを出展することになりました。
そして、23日(土祝)、24日(日)の2日間、 ふじのくにのお宿の女将代表が
参加いたします。
こちらのイベントは世界的にも大規模な旅行博ということもあり、静岡県やお宿の素晴らしさを
ご来場のたくさんの皆様にご紹介したいと女将の気合も十分です。
静岡県の当組合エリアでは、アンケートに答えていただいた方にはガラポン抽選や、
女将のおもてなしに触れていただこうと、1日2回ワークショップも担当します。
詳細は、まもなく発表いたします!
是非女将さんに会いに、静岡県ブースに遊びにいらしてくださいね
~~~ お待ちしてます ~~~
静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合 女将 あけぼの会 事務局
『女将の安心こころ包み』完成までの歩み ~part4 6/22平成29年女性部あけぼの会通常総会にて~
≪第1部 総会≫ 2017年6月22日 於:焼津ホテルアンビア松風閣
平成29年女性部あけぼの会通常総会が開催されました。
梅雨の晴れ間の爽やかな日に目の前に富士山や伊豆半島、日本平を望む風光明美な松風閣さまにて
中野焼津市長、神戸観光交流局長、加藤理事長にご臨席を賜り盛会に開催されました。
≪第2部 研修会≫
法多山尊永寺住職 大谷純應氏 講演
『仏教に見る「おもてなし」の極意』
大谷住職の軽妙な語り口で温泉と宿の成り立ちは仏教と寺から始まっているという
興味深いお話にどんどん引き込まれていく大変有意義なご講演でした。
弘法大師が開創した温泉は全国に50ヶ所以上あり、修善寺温泉の「独鈷の湯」も
弘法大師が桂川の岩を独鈷杵で突き温泉を湧かせた伝説があるそうです。
宿泊業はお寺から始まったという歴史的背景のお話におもてなしの心も
癒しの心も私たち女将が受け継いでいるのだと身が引き締まる思いがいたしました。
「仏教流のおもてなしの極意」 ⇒ 「女将のおもてなしの極意」なのですね!
「抜苦与楽」(ばっくよらく) ➡その人に必要なことを与え、施すこと
「慈悲の実践」➡「四摂法」
布施 ➡ 美味しい食事、快適な部屋
愛語 ➡ 心を込めた接客態度
利行 ➡ その人に合ったきめ細やかなサービス
同事 ➡ お客様の立場に立って考え、行動する
摂 ➡ ファンとリピーターづくり
大谷住職さまからお土産にいただいた「法多山厄除団子」を頬張りながら
法多山の寺として進化した取り組みの「寺スタ」「ごりやくCafe」
「星満夜」「コトコト市」に必ず訪ねようと想いを馳せるのでした。
≪第3部 懇親会≫
~今回のテーマはみんなが参加し大いに楽しむ懇親会~
下山焼津副市長、焼津加藤組合長、大田元専務理事、大谷住職をご来賓にお招きして
松風閣様の心づくしのお食事とアトラクションでお楽しみいただきました。
サプライズの歌謡ショーでは静岡で人気の「REN]さんに「天城越え」「千の風になって」
「さそり座の女」「糸」などを熱唱していただきました。
~メインイベントの「女将の安心こころ包み」の寸劇が始まりました!~
あけぼの会が誇る名女優の女将たちの名演技は圧巻でした。
楽しくて、おもしろくて、あまりの上手な演技にお腹をかかえて笑うシーンも
たびたびあり、写真を撮り忘れる場面も多々ありました。
それほど夢中になって楽しんでいただけたようです。
◆シナリオ作成:石上智子 プロデュース:村上伊津子
◆シーン1 「金沢の女将さん女史旅バージョン」
出演:八木優子、鈴木久美子、川合克枝、小池憲子、加藤悦子
ストーリー: お帰り時に地震が起き、ケガをしたお客様にこころ包みの布を三角巾にして
応急処置をし、安全にお帰りいただくために「女将の安心こころ包み」を渡す
ふじのくにの女将たちの危機管理意識の高さをみせる場面です
◆シーン2 「油山荘の大女将、若女将、孫娘の湯けむり旅行バージョン」
出演:笹原千恵美、薩川基子、大塚郁美、木内泰葉
ストーリー: 旅館の親子三代が寸又峡温泉に宿泊し帰りに土砂崩れに遭遇
バックinバックとして持っている「女将の安心こころ包み」のサバイバルシート
笛を使い助けを呼ぶシーンです
◆シーン3 「県民ファーストを掲げた県知事と女性県議の視察バージョン」
出演:竹内幸子、鈴木勝子、森田耐子、尾鷲三千代、鈴木砂恵子、林眞理子
大澤愛子、清水由子
ストーリー: 今、話題の女性県知事が「女将の安心こころ包み」の視察にやってきて、
災害キットの発案の理由やキットの中身を紹介する場面です
◆シーン4 「東京の富士山テレビが取材に来たバージョン」
出演:竹内智子、加藤弥生、大田節呼、斎藤園江、杉山雅美、渡辺百合子
村上伊津子、馬淵智子
ストーリー: 「女将の安心こころ包み」が「リクルートライフスタイルじゃらん賞」を
受賞したことを聞きつけてTV局が取材に来ました。
こころ包みの布がバック、リュックサック、マスク、スリッパを縛り靴になる
様子を実演します。
あけぼの会女将たちが考案した「女将の安心こころ包み」が寸劇をみんなで演じることにより
女将たちに浸透し、防災意識の高い静岡県の女将として日本中のみならず、世界中に発信できる
ことを願っています。
HP担当 焼津 鮪の御宿石上 石上智子
『女将の安心こころ包み』完成までの歩み ~part3 6/7「リクルートライフスタイルじゃらん賞」受賞~
~第95回 全旅連全国大会 IN 石川~ 2017年6月7日 於:石川県立音楽堂
大会テーマ 彩美を極めて
「人に優しい地域の宿づくり賞」において女将たちが考案した『女将の安心こころ包み』が
栄えある『リクルートライフスタイルじゃらん賞』を受賞いたしました。
宇田部長とともに初めて全国大会に参加させていただきましたが、大きな刺激をいただいてまいりました。
それぞれの県のホテル旅館衛生同業組合は地域の観光や宿の発展のために
オンリーワンの取り組みをなさって参画しておりました。
あけぼの会の女将たちは「人にやさしい宿づくり」を念頭に日々活動しておりますので、
数あるエントリーの中でのこの受賞は大変名誉あることだと感じております。
≪加賀百万石の金沢≫
この大会で訪れた金沢は駅に降り立った瞬間に凄い活気を感じました。
観光客が欲しい情報が一目瞭然に目に入るよう、金沢駅構内にナビゲーションされてました。
加賀百万石の城下町の風情、北陸の食、地酒、伝統工芸品など、さり気なく観光の魅力に
取り込んで観光客を魅了して止まない・・・そんなことを感じました。
金沢の町はどこに行っても「あんやと」(金沢の方言、ありがとう)が溢れておりました。
≪大懇親会≫ 於:ホテル日航金沢
全国各地から参加した1300人余りの方がお集まりになって開催された懇親会でも
心づくしの金沢らしいおもてなしをしていただきました。
美味しいのどぐろ、美味しい地酒をいただきながら、受賞の喜びを分かち合いました。
来年は福岡県で全国大会が開催されるそうです!
参加できることを願って今年一年も皆さまで頑張りましょう~。
HP担当 焼津 鮪の御宿石上 石上智子
『女将の安心こころ包み』完成までの歩み ~part2 2/8新年研修会にて完成お披露目会~
≪新年研修会≫
2月8日に掛川城・竹の丸に於いて開催された新年研修会で女将さんたちに『女将の安心こころ包み』の完成報告をいたしました。
災害キットの中身の説明、布の利用法、布のたたみ方などを丁寧に説明させていただきました。
メディアの方々も数多く取材にいらしていただき、関心の高さがうかがえました。
夕方のTVニュースでも各局が丁寧に放映してくださいました。
バックinバックとして持ち歩けるこの『女将の安心こころ包み』のネーミングはお仲間である修善寺温泉の〇久旅館の女将、鈴木久美子さまに名付けていただきました。
≪新年懇親会≫
そして新年懇親会は掛川グランドホテル様にて春らしいテーブルコーディネートと春の料理でおもてなしをしていただきました。
新年に相応しい包丁式という格式高い神事も拝見いたしました。
懇親会では女将さんたちにご協力をして頂き寸劇形式で使い方の説明や利用法を周知する機会といたしました。
名女優の女将さんたちの迫真の演技で『女将の安心こころ包み』がよりいっそうわかりやすく身近な災害キットとなったようでした。
~寸劇シーン~
【府川専務、宇田部長、山下副部長の名演技】 【笹原千恵美さん、大塚郁美さんの名演技】
【加藤副部長、竹内幸子さんの名演技】 【バックとリュックサックの完成品披露の場面】
【山下社長の名演技】 【女将たちの笑顔が輝いています】
HP担当 焼津・鮪の御宿石上 石上智子
『女将の安心こころ包み』完成までの歩み ~part 1 1/16新年理事会にてPR~
ふじのくにの女将、あけぼの会は災害時でもお客様の『いのちの安全』『こころの安心』のためにできる限りのおもてなしをしたい!そんな思いを形にして『女将の安心こころ包み』を考案いたしました。
昨年、防災キットや防災に備えるため2回のワークショップを開催し、女将たちの視点で有事の時に必要なモノ、コトについて意見を出し合い、更にはアンケートを取って静岡県の女将さんたちの声を結集しました。
そして、ワーキンググループ有志が㈱オシザワ様のコーディネートの元、女将たちの声を反映させた『女将の安心こころ包み』を完成することができました。
≪女将の安心こころ包みの防災キットの中身≫
①こころ包み(1m×1mの切り裂き可能な布) 用途:バック、リュックサック、目隠し、日よけ、裂いて・三角巾、マスク、包帯、避難時にスリッパに布を縛って靴代わりに使用
②防寒防暑用サバイバルシート 用途:毛布、カーテン、雨合羽代わりに活用
③携帯用トイレ 用途:男女問わず使用できます
④ライト付きホイッスル 用途:助けを呼ぶ、停電時に暗闇を照らす
⑤安全ピン、江戸打ち紐 用途:ピンや紐は万能に利用できる、バックやリュックサックを作るときに利用する
⑥安心カード 用途:緊急時の連絡先、掛かり付け医院など個人情報を記入しておく
≪新年理事会でPR≫ 先ずは、新年早々に開催された静岡県ホテル旅館衛生同業組合の新年理事会にてPRをさせていただきました。
理事長、副理事長のご協力のもと寸劇にて使用方法をわかりやすくご説明させていただきました。
危機管理意識の高いホテル旅館の経営者の皆さまに周知し、大変ご興味を持っていただくことができました。
また、こころ包みの利用方法についても称賛の声をいただきました。
~寸劇シーン~
皆さまの迫真の演技は俳優と見まがうほどの素晴らしさでした。
【女将さんがお客様に安心こころ包みを渡す場面】 【布がバックになった場面】
【布がリュックサックになった場面】 【布を切り裂きスリッパに縛り靴になった場面】
【サバイバルシートとホイッスルを使う場面】 【宇田部長とともにプレゼンを頑張りました】
あけぼの会HP担当 焼津・鮪の御宿石上 石上智子
法多山尊永寺 に伺いました ①
袋井市に厄払いや厄除け団子で有名な「法多山尊永寺」があります。
jr愛野駅そばのエコパパスタジアムから少し奥まったところ。
静寂に包まれた森の中に法多山尊永寺さんがあります。
あけぼの会の総会後に開催する研修会で講師をお願いする
ご住職様に5月中旬ご挨拶に伺いました。
その日は、空気の澄んだ五月晴れの午前中でしたので
「青紅葉」もとても鮮やか!参道を彩ってくれていました。
お子様連れでお散歩を楽しむ姿や、自転車で訪れる方用の「スタンド」も
設けてあり、集う場をご提供しておいでなのがよくわかります。
先日から ほたるまつり も開催されているそうです。
この季節是非、足を運んでみてはいかがですか?
ふじのくにしずおか ホテル旅館 あけぼの会事務局