Author Archive
新緑の天城へ 滑沢渓谷
一年中で一番良い時期を迎えました。偶にはお弁当を持って、
新緑の天城を歩いてみてはいかがですか。
写真は新緑の滑沢渓谷。昭和の森会館より踊子歩道を15分ほど
歩いたところにあり、天城で一番の渓谷美が楽しめる場所です。
歩道も整備され、気軽に自然を楽しみなが歩くことが出来ます。
天城へどうぞお越しください。
お待ちいたしております。
天城湯ヶ島 旅館 白壁荘 女将 宇田倭玖子
島田ばらの丘公園が見ごろです
平成27年5月16日(土)~6月14日(日)の期間
ばらの丘フェスティバルを開催しています。
園内に入ると、バラの香がお出迎えです。
園内には、360種8700株の世界各地のばらが栽培され、まさにこの時期見ごろとなります。
ここ島田では切りばら栽培が盛んで、島田生まれのばらにも出会えますよ。
ふじのくに静岡 ホテル旅館女将 あけぼの会事務局
焼津春の鰹三昧
春バラと富士山
富士山の麓・富士市の市花はバラです。
大型連休明けのこの時期は、富士市の中央公園で
200品種、約750本のバラが見ごろを迎えます。
色とりどりのバラと富士山の競演を見ることが出来る数少ない場所です。
バラは品種によっては夏ごろに開花するものもあり、夏期でもバラを楽しむことができます。
10月下旬から11月上旬は秋バラも開花します。
ふじのくに静岡 ホテル旅館組合事務局
三津 内浦漁協 活あじまつりへ出店いたしました
GW期間中の5月2日、内浦漁業協同組合主催の「活あじまつり」でおすいとんを販売いたしました。
何度か出店をしているので、楽しみにしてくれていたお客様もいるんですよ、
おかげ様で準備したすいとんは完売いたしました
あじまつりは、例年春と秋の2回開催されていますが、次回おすいとんの販売があるかどうかは
お・た・の・し・み にしていてくださいね。
ふじのくにあけぼの会 三津支部女将会
花菖蒲とオリジナルアジサイフェア 4月25日~6月30日
折り重なる新緑が美しい季節でございます。掛川市にある庄屋屋敷内にある加茂花菖蒲園がこれから見ごろを迎えます。
一面、紫に染まるのは5月下旬からですが、すでに800本の花菖蒲が咲いて鮮やかに彩っております。
敷地内の温室にあるオリジナル品種の紫陽花やベゴニアは満開でそれはそれは見事です。
桃山時代から庄屋である加茂家の屋敷は歴史を彷彿させる見事な佇まいです。
ひと足早く花菖蒲や紫陽花を愉しみながら、庄屋屋敷で江戸時代に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
【 加茂花菖蒲園 掛川市原里110 TEL0537-26-1211 】
駿河路焼津 鮪の御宿石上 石上智子
八十八夜 新茶の季節
立春から八十八日目、今年は5月2日に八十八夜を迎えました。
茶畑は萌黄(もえぎ)色に輝き、製茶場からは”茶”の香が。
お茶の最盛期となりました。
ふじのくに静岡 ホテル旅館組合事務局
清水港まぐろきっぷで世界遺産も満喫できます
(平成26年12月三保の松原より撮影)
初夏のような日が続き富士山は、撮影時よりも薄着になりました
富士山の眺望も美しい清水港や三保の松原では
スイスイ♪清水港まぐろきっぷ が始まりました
清水港水上バスの乗船や路線バス(指定路線)が1日乗り降り自由になったり
河岸の市でのお食事券、指定の観光施設で利用できる割引券などとして
お得にご利用できます。
世界遺産の三保の松原や富士山の景色とともに、清水港をお楽しみください
ふじのくにあけぼの会 静岡県のホテル旅館 事務局
「浜松まつり」の熱気を伝えたい
さあ‼️いよいよゴールデンウイークの到来で、浜松まつりがやって参ります。
浜松っ子は連休が終ると直ぐに、来年のお祭りに想いを巡らします。
ラッパの音、お囃子のリズムに心ウキウキです。
勇壮な凧揚げ合戦に、華麗な御殿屋台の引き回し、
中心街ではお囃子フェスタやミス浜松まつりコンテスト、
アクト通りでは浜松出世街道のイベント等、盛り沢山で一日中楽しめる三日間です。
浜松っ子の心意気を是非ご体感下さいませ!
詳しくはこちらから↓
http://hamamatsu-daisuki.net/matsuri/index.html
浜松市 呉竹荘 女将 山下純乃
伊東市小室山公園の「つつじまつり」
伊東市のGWでは恒例となる「第44回小室山公園のつつじまつり」が
4月29日(水・祝)~5月5日(火・祝)開催されます
3500㎡の園内では10万本、約40種のつつじが鮮やかに咲きそろいます
背丈の高いつつじのトンネルをくぐったり、真っ赤に染まった絨毯のようなつつじや
モコモコとかわいらしいツツジが見られます。
4月25日(土)~5月5日(火)はライトアップ(午後7時00分~午後9時00分)もされますよ。
是非 伊東に足をお運びくださいませ。
伊東市 ホテル暖香園 北岡侑子